2014年1月アーカイブ

昨日は1日に3回も爆発した桜島さん。
しかし、その爆発回数は未だに(23日現在)で7回。

昨日がどれだけ元気だったか、数字を見れば分かります。

そして今日は・・・・・・・やはり、静かな1日でした。

だらだらと灰を噴出し続けるだけで、ドッカーーン!!
とはなりませんでした(^^ゞ

昨日少し頑張りすぎたのでしょう。笑
DSC_0016.JPG

やっぱり、今年は少し静かな桜島です。笑

本日の桜島は・・・・元気でした!!(●・ω・)ノ
今朝まで今年に入って4回でしたが・・・

10:16 噴煙柱2200m 今年5回目
13:56 噴煙柱1200m 今年6回目
晴天の桜島上空に久々の噴煙柱が上がりました!!(v´∀`)ハ(´∀`v)

そして・・・

7kaime.JPG

14:37 噴煙柱 2800m 今年7回目

大きな空振とともに、今年一番の噴煙が上がりました。
今年1番と言っても、風が強かったため3000mも上がりませんでしたが、
久々に上がった噴煙についカメラを向けてしまいました。笑

今年はスロースタートの桜島。

爆発すると灰は降るし・・・・。:゚(。ノω\。)゚・。 ウワァーン

・・・と思いながらも、桜島らしさにどこかホッとする1日でした。笑

1月18日 ジオモデルツアー第4弾 爆発記念碑めぐりを行いました!!(○´∀`)ノ

このツアーでは、安永噴火や大正噴火の爆発記念碑&移住記念碑を巡りましたー!
スタートは鹿児島中央駅!!
バスに乗って移動でーすヾ(ゝ∀・。)ノ゛

bakuhatukinennhi1.JPG

まずは上ノ原の原五社神社!!
ここは安永噴火の時に7家族が移住してきた場所です。

その証拠に移住してきた【中森】さんと【桜井】さんの名字が非常に多い墓地もあります。

bakuhatukinennhi2.JPG
ここは蒲生の大楠の前。

100年前の大正噴火の時は数百人の人が蒲生に避難してきたようです。

その時この大楠の前で撮った集合写真が残っています。
*今は大楠の近くには立ち入れません。

bakuhatukinennhi3.JPG

これは大正噴火の時にもっとも早く建てられた、記念碑。

なんと、大正噴火の爆発(2014年1月12日10時)の2時間後に桜を植えたようです。笑

bakuhatukinennhi 4.JPG
東川さんのおもしろく、熱く(?)真面目な(?)、案内で参加者からは終始笑いが絶えませんでした。


今回は「桜島爆発記念碑めぐり」という名でありながら、桜島から離れた記念碑を巡るツアーでした。笑
そして、今年は大正噴火からちょうど100年。

ある意味で過去、現在、未来の桜島を考える良い節目になる1年かと思います。

これからも桜島のツアーやイベント等を行っていきますので、要チェックです!笑

久しぶりに元気な桜島でした。

AM7:30に今年3回目の爆発

AM8:42に噴火

そして・・・

PM4:58に今年4回目に爆発!!!

dai4kai bakuhatu.JPG


やはり桜島は多少元気な桜島であって欲しいものです。
今日は天気もよくて。。。

140117.JPG

大正溶岩から眺める桜島もきれいでした。
さて、今年の桜島は何回爆発するのでしょう??笑

タイトルにある通り・・・地方自治体60周年記念貨幣の交付が昨日より始まりました!!
この500円硬貨は166万枚生産され

・・・その鹿児島版のデザインは桜島です!!

DSC_0056-002.JPG

鹿児島のシンボルといったら、桜島 !! という感じがしますもんね。
金融機関と一部施設で額面価格により引換えが行われます。

さて、今週は寒い日が続きますが風邪には十分お気をつけください。

みなさんあけましておめでとうございます。

すっかり遅くなりましたが、
(クリスマスもお正月も七草も過ぎていきましたが...)
昨年暮れ12/22に開催しました、
「第3回 桜島溶岩レク・ロゲイニング大会」の報告をします。

時期的に寒いのでは...と心配していましたが、
朝はさすがに冷え込みましたが、

快晴!そんなに寒くない!桜島がくっきり!噴煙があがっても灰は降らず!

という、とてもよい天候に恵まれました。
これまでで一番いいコンディションだったと思います。

今年は約140名の参加となり、2割が県外の方でした。
特に関東~関西では「ロゲイニング」がアウトドアスポーツとして認知されつつあるので、
遠い桜島にも来て頂けるようになりました。ありがとうございます!


ロゲイニングはスタート直前に地図が配られ、スタートまでの間で作戦会議をします。


合図とともに北へ南へ、3時間思いっきり桜島を巡る旅へ出かけていきました。

今回はエリアをかなり拡大し、その分特別ルールとして「バスOK」としました。
高得点を目指すチームは、先にバスに乗って帰りにポイントを取る、
というルートを選んだチームが多々ありました。

しかし、とても遠い上に、いろいろポイントは散らばっているので、
そのポイントを頑張って取るか、諦めて制限時間に余裕を持つか...、
ということも戦略になってきます。


子供に人気の恐竜公園は、もう外せないポイントになりました。


普段は入れない砂防沿いのエリアにもあります。


こちらは地図の北限のエリアにあるマニアックスポット。


ちょうど12月は「桜島小みかん」がたわわにみのり収穫される季節。
今回は「桜島・錦江湾ジオパーク誕生記念」でしたので、
「ジオサイト」の1つでもある小みかん畑もいくつかポイントに。(ちなみに参加賞も小みかん)

 131222_9.JPG
今回はファミリークラスの参加が多かったです。子供たちもよく頑張りました!


3時間後ゴールで待っていたのでは溶岩石焼き芋!。そして温かい小みかんうどん。
他、黒豚のしゃぶしゃぶやコーヒーなども販売。観光客の方も立ち寄っていたようです。(^^)。


結果はこのように紙に書いて、順番にならべるというアナログ方式。他のチームの回り方も気になる?


優勝のチームには今年も溶岩メダルを進呈。各クラス上位には特産品などを差し上げました。

1回~2回~とリピートして下さる方もいて、少しずつ私たちの通年イベントになってきた「桜島溶岩レク・ロゲイニング」。 
「ロゲイニング」は桜島の魅力を伝えることのできる、面白い要素がいっぱいつまったアウトドアスポーツです!


来年度もまた、開催ができるように頑張りたいと思います。

追記)12/24付の南日本新聞にも掲載されました。

アーカイブ

みんなの桜島

このアーカイブについて

このページには、2014年1月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2013年12月です。

次のアーカイブは2014年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。