最近の桜島の近況です。
桜島は9月16日以降噴火をしておらず、噴火警戒レベルが⇒に引き下げられたようです。
引き続き噴火には警戒しておかないといけないのですが、最近は涼しくなってきたし、噴火も少なくなってきたので、過ごしやすいです
でも、警戒レベルを引き下げたとたん、噴火が始まったりすることもしばしばあるので、しばらく様子を見ておこうと思います
最近の桜島の近況です。
桜島は9月16日以降噴火をしておらず、噴火警戒レベルが⇒に引き下げられたようです。
引き続き噴火には警戒しておかないといけないのですが、最近は涼しくなってきたし、噴火も少なくなってきたので、過ごしやすいです
でも、警戒レベルを引き下げたとたん、噴火が始まったりすることもしばしばあるので、しばらく様子を見ておこうと思います
みなさまこんにちは。
近頃は、だいぶ涼しくなってきましたね。
体調などくずされていませんか?
さて、先週の日曜日に
「桜島の秋・とことん林芙美子」というイベントを開催しました。
日程の関係で、桜島地域の方々は秋の運動会と重なってしまっており、地元からの参加者がほとんどなかったのが残念ではありました、知られざる林芙美子の人生についておもしろおかしく講演をいただきました
講師は、かごしま文化研究所の三嶽先生。
(いつもありがとうございます)
林芙美子の放浪記といえば、森光子さんの舞台が有名ですよね?
それで、鹿児島の桜島と林芙美子がなぜ関係があるの
と不思議に思われるかたもおおいのではないでしょうか?
林芙美子といえば、下関や門司、尾道が有名ではありますが、芙美子の母(おきくさん)が生まれた場所が鹿児島の桜島であったということで、桜島古里に林芙美子の文学碑があります。
いち個人の文学碑としては、とても大きいそうです。
毎年6月の芙美子の命日には、桜島でも「芙美子忌」というものも行われます。(あまり知られていませんが・・・。)
芙美子は破天荒な性格であったらしいのですが、鹿児島の人からも愛されていたみたいですね
今回のイベントでは、芙美子の甥っ子さんに当られる方にもご参加いただき、過去の話などをきかせていただきました貴重な話もありがとうございます
また次回のイベントも楽しみにしていてくださいね!
9月12日の事ですが…
ミュージアム女子2人で静岡県の富士へ行ってきました。
何をしにいったかと申しますと、
「ロゲイニング」というスポーツをするべく、
体験がてらレースに参加してきました。
……?
「ロゲイニング」とは?
簡単に書きますと、
決められたフィールドに多数設置された得点付きのチェックポイントを、
地図とコンパスを使って、制限時間内により多くまわり、得られた点数を競う、
レース形式のスポーツです。
日本ロゲイニング協会より
http://www.rogaining.jp/about_rog.html
Wikiより
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%82%B2%E3%82%A4%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0
地図とコンパスを使うという点では、オリエンテーリングと似て非なるもの、でしょうか。
ロゲイニングは、九州では沖縄が今年初めて開催し、
九州本土ではまだ開催されておらず、認知度もかなり低いのですが、
興味を持ってしまった私たちは、だったらまずやってみよう、
と好奇心いっぱいに申し込んだのです。
前日には交流会に参加し、当日いざ会場へ…。
ロゲイニングはトレイルランやアドベンチャーレース愛好家に人気が有り、
周りは屈強なアスリート系の方々がわんさか。
もちろん、私達のようにハイキングな感じの方々も(少なかったけど)。
今回は6時間と3時間の部があり、私たちは3時間の部に。
地図はスタート15分前に渡され、それまでどんなコースなのかわかりません。
渡されて初めて、スタートまでの間に作戦を練るのです。
スタートしてからは、目標にするポイントを決めそこを目指して走る!
(実際は序盤の平坦なところと下りしか走れなかったという…)
地図読みも必要で、森に入り尾根や沢を読みながら
なんとか見つけてゲットする時は、なんともいえない達成感
山の中を駆け巡るのは、気持ちよくて楽し〜い
(写真をとる余裕はなかったデス…)
3時間というのはあっという間で、
制限時間を超えてしまうと減点されてしまうので、
ゴールまでの約2kmずっと登りで相当きつく…。
結果は中の上ぐらいで、上出来でした
あとプラス10分の体力があればもう少し…と、悔しさが残ったということは、
すっかりこのスポーツの楽しさにはまったということでしょうか。
翌日、熊本のFMでロゲイニングについて放送があったようです。
http://fmk.typepad.jp/glory/2010/09/post-3f19.html
九州でも広まるといいなぁ。
目指せ、桜島での開催!か
みなさまこんにちは。
あと少しで中秋の名月ですね〜。だんだんとお月様の大きさも大きくなってきました
さて、久しぶりのブログなのでいろいろとご報告したいと思います
先日、桜島赤水にある「かふぇ 豆ン茶屋」でお昼をいただきました
デザートには、ゴマ入りのおはぎ
コーヒーとの組み合わせもなかなかいけましたヨ
9月18日湯之平ナイトウォークに参加
夕暮れの道をおしゃべりを楽しみながら16kmの道のりを歩きました
途中、沈んでいく夕日をカメラに収めるために、しばし立ち止まることも・・・。
後半には、小学生たちと仲良くなり、記念写真もとりました
歩くには気持ちの良い気候でした!
楽しくウォーキングができました
興味のある方は、是非一度ご参加くださいね!
9月19日 第2回体験村
大根の追肥と残りの畑のうねをつくりました
詳しくは、体験村ブログでご覧下さいね
9月19日 垂水カンパチ祭り
お隣まちの垂水の漁協さんは、この連休でカンパチ祭りが開催されていました!
カンパチバーガーやカンパチ釣り体験など、いろいろと催しものがされており、とってもにぎわっていましたよ
桜島も綺麗に見えました!
「桜勘」(垂水のカンパチ)の宣伝もばっちりです
そんなこんなで、9月も半ばです。
涼しくなってきたので、皆様風邪などひかないように気をつけて、イベントごとや行楽を楽しみましょうね
8/30 快晴ときどき気まぐれな雨
ミュージアムとビジターセンターのスタッフ
総勢6名で、シーカヤック体験をしてきました。
今回の体験にて指導頂くのは、かごしまカヤックス野元さん。
(いつもお世話になっております)
まずは危機管理の説明を受けます。
シーカヤックは海がフィールドであるがゆえに
危険も伴います。それを忘れてはいけません。
漕ぎ方の指導、カヤックの準備、
準備運動も万端にし、いよいよ浦之前港をしゅっぱーつ!
今回のルートは桜島の北東〜東側。
新島(有人島)を左にみながら、進んでいきます。
さすがベテラン、りじちょー&あやコンビ。
ぐんぐん進んでいきます。
錦江湾は透明度のいい部分もあって、カヤックの上からも
サンゴやガンガセ、魚の群れが見えたりします。
遠くでエイが跳ねているところも見えました。
黒神をすぎた先に、小さな島があります。
今日はそこでランチ。ランチも野元さんが用意して下さいました。
野元さん特製、錦江湾パスタ。塩豚とオリーブオイルがきいてます。
それをほおばるスタッフ達。食後にはコーヒーまで頂きました。
食後は島の探検。いくつかあるピークを縦走。
野元さんが一番元気かもしれない…。
負けるな、若者!
程よいところで、午後の部出発!
少し進んだ先、牛根大橋の下をくぐって折り返しです。
天気雨に降られたのですが、晴れたらきれいな虹が!
テンションもあがります。虹に向かってGO!
帰りのルートでは、カヤックでしかいけない浜におり、
温泉が湧き出る付近でちょっと海遊び。
海中からぽこぽこ湧き出ているところは
少しぬるめで、茶色をしています。
また、黒神の河口あたりは渓谷のようになっています。
雨の日は土石流の通り道になっているので、危険なのですが、
こうしてみると、自然のすごさを感じます。
奥の方まで行ってみました。
まる一日、日が暮れるまで楽しみました。
野元さんのガイドと理事長の説明のおかげで
また新たな桜島の一面を知ることができました。
桜島は海から眺めても、眺めるところで姿が違いますし、
溶岩や自然の成り立ちも場所で全く違います。
シーカヤックではそれらを目の前で体感できるんです。
冒険心と遊び心満載なこのシーカヤックツアー。
ぜひみなさんも体験してみませんか。
ちょーオススメです
野元さん、1日ありがとうございました
最近のコメント