2009年8月アーカイブ
皆様こんにちは
今日は雑談を書きたいと思います
今日は終戦記念日ですね!
戦争が終わって64年。
戦争を知っている世代がどんどん少なくなってきています。
私達が、戦争を体験した人から話を聞くことのできる最後の世代だと思います。
たまには、おじいちゃんやおばあちゃん、お父さんやお母さんと一緒に戦争について話してみるのもいいのではないでしょうか?
さてさて、題名のお話を一つ。
わが桜島ミュージアムのスタッフは、日々慢性的な運動不足状態です。
そこで、「トレーニングをしよう!」と、某○口氏が提案し、クラブを結成することにしました。
クラブを結成するからには、名前をつけなければ
ということで、某○口氏の提案により、
「さくらじま ムキムキクラブ」を発足させました
週1回程度、近くの体育館で汗を流すという感じです
はたして、継続するか
継続リポートは、、、、気が向いたらします・・・。
では
つまらない雑談にお付き合いいただきましてありがとうございます。。
皆様こんにちは。
本日は二度目のブログ更新です
さて、本日は朝8:00より、知り合いの方が日本神話の紙芝居を近くの小学校でするとのことで、お邪魔してきました
やっていただいたものは、
「うみさち やまさち」
みなさんはこのお話はご存知ですか?
すこしだけ、浦島太郎にも似ているお話です。。
内容はここでは省略しますが、是非どんなお話か検索してみてください
海の音・太鼓・鈴の音・木琴など様々な道具を使って効果音をだしていて、大人も子どもも、どんどん紙芝居の世界へ引き込まれていきました
大きなセンダンの木の下で行ったのですが、途中でセミの音が聞こえてきて、なんともいえない、とてもいい雰囲気でお話を聞くことができました
次は、天岩戸のお話をしてくれるそうです
最近話題となった、日食との関連もあるので、次回も楽しみです
皆様こんにちは。
本日は、「桜島火山の自由研究」という題名のイベントを行いました!
夏休みの自由研究に最適のイベントは何かないかなぁ〜ということで企画しました
この日は、小中学生合わせて8名のみんなに集まっていただきました
まずは、桜島ビジターセンターの映像と展示で、桜島の噴火の歴史やこれまでの自然の遷り変わりについて学びました
その後は、実際に大正溶岩の上に出て、溶岩上の植生などを観察し、勉強していきました。
みんな熱心にメモをとっていた姿が印象的でした
最後に桜島ビジターセンターに戻って、桜島の立体模型を製作
材料はなんと、お弁当箱のフタ
透明なプラスチック製のフタに、100m、200m・・・と等高線を1枚ずつに描き、それを標高の順に重ねていくと、立体感のある火山模型ができるんです
なかなかリアルな模型が自分の手で簡単に作れるということで、参加者のみんなも熱中しつつ楽しく取り組んでいました
きっと自由研究の役にたったはず
とスタッフは思い込んでいます。。
是非感想を聞かせてくださいね〜
最近のコメント