皆様こんにちは。
今日はいろいろな出来事があったので、少しずつ報告したいと思います。
ランチに黒酢のレストランに行きました
黒酢は鹿児島の福山町で作られている伝統食です。
米・水・麹の3種類からできているだけのシンプルな食品。
健康食品としても全国で知られているのではないでしょうか
全ての料理に黒酢を使ってます。な、なんと、デザートにまで
鹿児島へ来た皆様、一度食べてみるのも面白いのではないでしょうか
さて次は、桜島の大噴火
久しぶりに昭和火口ではなく南岳から噴火したそうです。
かなり大きな空振(空気の振動)を感じました。
事務所にはおらず、フェリーターミナル近くにいたため、急いで山の見えるところまで車を走らせて写真を撮りました
最近にしては、一番大きな噴火だったんじゃないかなぁと思います。
最後に、桜島造船所へお邪魔しました
桜島には第二次世界大戦時に南九州を管轄する軍の本部がありました。
本部の近く、現桜島造船所の倉庫として使われている場所に、コウリュウという潜水艇が格納してあったといわれています。(実際にあったかどうかは不明)
その倉庫の中を見せていただきました。
コンクリートの状況から何時ぐらいに作られていたなどの情報を読み取ることができるそうです(素人にはさっぱり分かりませんでしたが・・。)
今と違い、現場でコンクリートを練って使うため少しずつ積み重ねてつくっていた様子が見ることができました。
また、型枠は木材を使っており、その木材の木目が今もくっきりと残っているため、非常に保存状態が良いということも分かりました。
改めて、すごいよすごいよ桜島
と思ったのでした。
興味を持った方、桜島へGO
コメントする