桜島北部〜北西部は、多くの島民が住む住宅地です。
この住宅地の間を縫って歩いていると、シダやコケ類が
石垣の表面に付着・生育しているのを観察できます。
住宅の屋根などで日陰になり、風通しも良いので
植物が生育するには良いところなのでしょうね。
写真はシダ植物の一種、ミツデウラボシ。
ぺろっと葉の後ろをめくるとブツブツの胞子がっ!
桜島北部〜北西部は、多くの島民が住む住宅地です。
この住宅地の間を縫って歩いていると、シダやコケ類が
石垣の表面に付着・生育しているのを観察できます。
住宅の屋根などで日陰になり、風通しも良いので
植物が生育するには良いところなのでしょうね。
写真はシダ植物の一種、ミツデウラボシ。
ぺろっと葉の後ろをめくるとブツブツの胞子がっ!
桜島中そこらで見かけるギシギシ。変な名前ですね。
桜島と薩摩半島を結ぶ約4kmを横断する遠泳大会は今回で
21回目を迎えます。
【期日】 平成19年7月8日(日)9:00〜14:00
【場所】 桜島小池海岸(スタート)〜磯海水浴場(ゴール)
詳しくはHP
赤色が鮮やかです。さすが南国。
最近「地域活性化」「まちづくり事業」の軸に、アートを
据えている地域がぽつぽつと出てきました。
このたびSAKURAJIMAプロジェクトの主旨を地域の方々
によく知ってもらうための、そして私たち一人一人がまち
づくりについて真剣に考えるきっかけとして今回のイベン
トを企画しました。みなさん是非お越し下さい。
【日 時】 2007年6月16日(土)15:00〜
【会 場】 かごしま市福祉プラザ5階 中会議室
鹿児島市山下町15-1
【参加費】 無料
【パネラー】豊重哲郎(鹿屋市柳谷公民館館長)
福島大輔(NPO法人桜島ミュージアム)
藤浩志(藤浩志企画制作室)
萩原貞行(美術家)
早川由美子(NPO法人文化芸術支援NPO PandA)
SAKURAJIMAプロジェクトの詳細はこちら
シロツメクサは桜島に普通に生えています。
子どもの頃に四葉のクローバーを探した記憶があります。
桜島西部で撮影。
桜島西部を車で通過中、キジ(?)のツガイがいましたので
撮影。デートの最中におじゃましました
最近、昭和火口の噴火が目立ってますね。気になります。
南日本新聞 06/06 07:37
「桜島昭和火口噴火4回 最大2400m、降灰連日」
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=4808
写真は6月5日に桜島南部(古里)から撮影した桜島です
歩いていて見つけると思わず触ってみたくなる!?
コバンソウ(上)とヒメコバンソウ(下)
海岸清掃をしたあと全島で釣った魚の大きさを競う、第1回
桜島海釣り大会が6月3日朝6:00から行われました。
受付をみて飛び入り参加する方もいましたし、会場のレイン
ボー桜島前では、釣った魚を見に来る方が沢山いらっしゃい
ました。釣り好きの方は沢山いらっしゃるんですねー。参加
者のみなさんのご協力により、桜島の海岸はとってもきれい
になりました。
詳しい写真付きレポートは
http://www.sakurajima.gr.jp/tomonokai/report/070603/index.html
をどうぞ。
小さな花で、その形はまるで金平糖です。
ミゾソバの実も食べられるそうですよ。
なかなか名前がわかりませんでしたが、
たぶんムシトリナデシコ
野草にしてはすごくきれいな花です。
NHKの取材中に有村海岸から撮影
最近のコメント