桜島(火山)の最近のブログ記事

本日は「錦江湾奥インタープリター養成講座」を実施しました!
桜島や錦江湾地域で活躍されているガイドさんたちと一緒に海を学んできました!

16110301.JPG
本日は鹿児島大学名誉教授、大木先生の解説で錦江湾奥を学びます。

16110302.JPG
出港、たぎりを目指します。やや時化気味でしたが、最高の天気!


16110303.JPG
若尊(わかみこ)カルデラの上へ到着しました。閉鎖された湾内にも関わらず、水深は200m以上のところも。深海ですね。
魚群探知機があると海底地形もよくわかります。

そして...。

16110304.JPG
たぎり見えました!
海底から勢いよく気泡が上がってきていることがわかります!



いままさにこの下で火山が活動しているのですね。
私、初めてたぎりを見たのですが、すごかったです、感動!

16110305.JPG
ちなみに魚群探知機でみるとこんな感じ。
左半分は海底から約30mの様子。右側は海底から水面まで。泡だらけの様子がよくわかりますね!

16110306.JPG
このあとは安永諸島周辺を解説を聞きながら巡りました。
新島の貝化石層を見学。


16110307.JPG
下船後は意見交換会。


錦江湾奥とても楽しかったです!
たぎりを見たい!という方は、今回ご協力いただいた第八あけみ丸さんがツアーを行っています!
ぜひこちらもごご覧くださいね(^^)/

ジオパークへのクルージングツアー

IMG_3418.JPG

久々の爆発(今年47回目)で火山灰が積もりました!
自由研究を考えているみなさん、新鮮な火山灰をゲットするチャンスですよ(^^)自由研究にお役立てくださいね(^^)

※噴火は桜島では日常的に起こっている現象です。2016年47回目(今年は少ないですね)の爆発的噴火でした。
====
火  山:桜島
日  時:2016年07月26日00時02分(251502UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上5000m(海抜19100FT)
白色噴煙:
流  向:南西
---
火口:昭和火口
今年47回目

20160513-IMG_6339.jpg
今日はとってもいい天気。
噴煙がモクモクと青空へ上がっていきました!今日観光で来たみなさんはラッキーですね(^^)

===
火  山:桜島
日  時:2016年05月13日16時38分(130738UTC)
現  象:噴火
有色噴煙:火口上3700m(海抜14800FT)
白色噴煙:
流  向:北東

4/2鹿児島の中心市街地・天文館(てんもんかん)。灰色ですね~。
IMG_1683.jpg


そう、火山灰です。
鹿児島市には日常的に噴火する桜島という火山がありまして、噴火をすると風下に向かって火山灰が降るのです。

昨日は、ひさびさにこちら方面に降灰がありました。たまたま市街地にいたので、助手席より一枚!

道路上の火山灰が巻き上がっているのがわかりますね。

降灰エリアは上空の風向きによって決まります。
おおざっぱにいうと、冬は大隅半島方面(垂水市・鹿屋市など)、夏は薩摩半島方面(鹿児島市など)が風下になることが多いのです(おおざっぱにいうと)。
そのため、鹿児島の人々は降灰エリアで季節の移ろいを感じます。


IMG_1659.JPG
ちなみにこちらが昨日のこの時間帯の桜島の様子。撮影地点も風下のため、降灰で山が見えにくくなっています。


噴火しなければ「おとなしくて心配」「桜島が元気がない」、
噴火すれば「いつもどおりよね」「桜島はああじゃないと」、
降灰が直撃すると「おのれ桜島め(笑)」「ちょww空気(風向きも)読め」。
これが鹿児島の人々の感覚なんじゃないかなと思います。

人間っておもしろいなと思うと同時に、本当に話題に事欠かない火山だなと思いました(笑)
これが鹿児島のシンボル・桜島です!
観光でお越しの皆さん、降灰は鹿児島でしか体験できないアクティビティですので、ぜひ灰を浴びて行かれてくださいね(^^)
(あまりにも浴びすぎて不快なときには、屋根のあるところでやり過ごしましょう笑)

さて、先日3月26日は、久々にカッコいいモクモクを目撃することができました。
IMG_0520.jpg
青空にキレイ煙が伸びていますよね~。
上空の風が強かったり、噴煙量が少なかったりすると、こうはならないのですが、私的にはかなり満足な噴火でした。
ぜひ鹿児島へ来たら、桜島の噴火を見ていってくださいね(^^)
(山の機嫌次第なので、見られるかどうかは運次第ですが・・・。)

=================
火  山:桜島
日  時:2016年03月26日10時44分(260144UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上2700m(海抜11500FT)
白色噴煙:
流  向:東

---
横山最大振幅:5.8μm
爆発音:なし
体感空振:小
東郡元空振計:15.3Pa
瀬戸空振計:79.7Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:4合目(昭和火口より800から1300m)
噴煙量:やや多量
火口:昭和火口
今年26回目

3/8のモクモク桜島

| コメント(0)

160308.jpg
(更新が遅くなりましたが・・・)先日、久々にカッコいい(?)モクモクを目撃!
ということで垂水市より撮影。3月8日18時20分の噴火です。

2016年3月3日(木) 箱根湯本で行われた「第1回 火山♨観光サミット 2016 in 箱根」で発表した講演の要旨を引用します。

 

火山の観光地における風評被害と情報発信

福島大輔 (NPO法人桜島ミュージアム理事長)

 

火山の観光地における風評被害は、基本的にはマスコミがつくり出した不要な被害である。噴火現象や火山災害が起きた観光地について、事実にもとづいて観光しないと消費者が判断したのであれば、それは風評(うわさ)ではなく、事実をもとにした買い控え(観光しない)という消極的な消費行動の一つに過ぎない。しかし、マスコミがこの現象に風評被害というレッテルを貼ることで、お客さんが来ていない寂しい観光地という風評(イメージ・うわさ)が生み出される。あるいは、噴火現象や被災地の状況のみを発信する偏った報道によって、本来安全とされている近隣にまで危険なイメージ(風評)が広がることがある。これらはマスコミによってつくられた本物の風評被害である。


では、どうすれば風評被害をつくり出さずに済むのであろうか?まずはマスコミが安易に風評被害という言葉を使わないこと。風評被害の言葉は一人歩きして本当の風評被害を生み、長引かせる。また、噴火現象や被災地の状況ばかりを報道するのではなく、影響のない範囲はどこで、どういう状況なのかなど、影響の及ぶ距離、範囲、時間などを考慮したバランスの取れた情報発信を行うことが重要であろう。そのためには、行政や専門家の発信した情報を伝えるだけでは不十分であり、現場の状況把握や、科学的根拠に基づいた影響等について独自の解釈を加えて分かりやすく伝えることが重要である。


風評被害をつくり出しているのはマスコミだけではない。観光業者の努力不足もある。買い控え(観光地に行かないという判断)を防ぎたいのであれば、もっと積極的に情報発信をするべきだろう。しかし、ほとんどの観光業者は、行政やマスコミの出した情報をそのまま伝えているだけである。場合によっては「今まで大丈夫だったから」という根拠のない思い込みで情報発信している場合もある。観光業者がしっかりと火山を理解し、最新の観測データなどで活動状況を把握し、科学的根拠に基づいたバランスの取れた情報発信ができるようになれば、安全な観光地として信頼され、買い控え(観光地に行かないという判断)を少しでも減らせるはずだ。


観光地における火山情報の発信者として期待できるのは、マスコミと観光業者である。広く世間に伝える影響力を持ち、分かりかりやすく伝える技術があるマスコミ。自分たちの商売のために必死になれる観光業者。この両者が、火山活動の状況をしっかりと把握し、その影響を正しく発信することができれば、買い控え(観光地に行かないという判断)を減らし、安全に観光できる火山地域になれるだろう。今後は、マスコミや観光業者の中に、科学的根拠に基づいたバランスの取れた情報発信ができる人材を育成・配置し、それを有効に活用する仕組みをつくることが重要だろう。

 

DSC_6540.jpg

桜島が元気になってきたということで、
2月10日~11日にかけて、鹿屋市輝北町へ夜の噴火と星空を見に行ってきました。
滞在4時間で4回ほど、桜島の赤い火を見ることができましたよ(^^)
あまり赤くならず、火山雷を見ることもできませんでしたが、久しぶりの赤い火に興奮でした!

20160211-20160211-IMG_7662.jpg
2016年02月11日01時35分、今年5回目の爆発的噴火

今年の桜島・噴火回数(2月18日AM現在) 噴火:33回(うち爆発的噴火15回)

2016年2月5日18:56、桜島が久しぶりに爆発しました!
去年まで毎日起こっていた「いつもの」噴火と同じ規模です(^^)


噴火警戒レベルが3になりましたが、桜島ではいつものこと、規制も特にありませんよ~。
またなにかあったらお知らせしますね(^^)

level3.jpg

桜島の噴火警戒レベルが2に引き下げられました(^^)
いつも通り観光できますよ~。
みなさん、ぜひ桜島に遊びに来てください!
これからも桜島の旬の情報を発信していきま~す(^^)

level2.jpg

アーカイブ

みんなの桜島

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち桜島(火山)カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは桜島(その他)です。

次のカテゴリは桜島(自然)です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。