2009年10月アーカイブ

10月後半。。

| コメント(0)

こんにちはわーい(嬉しい顔)
10月後半の出来事を報告しますNEW

10月20日 椿の勉強会
s-IMG_9485.jpg s-IMG_9489.jpg
桜島の椿油を売り出すには、まず、スタッフが椿について知らなければいけませんexclamation×2
ということで、スタッフ同士の情報共有も含めて椿油の勉強会を実施しましたexclamation×2

化学組成の話からアロマの話まで。
とっても興味深い内容の勉強会となりましたグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

これで、スタッフ全員椿油に関して答えることができるはずたらーっ(汗)

10月21日
喜入地区の修学旅行生受入の視察。
鹿児島市喜入地区で始めて修学旅行生を受け入れるとのことで、桜島地区の代表者と共に視察に行ってきました。
s-IMG_9505.jpg

秋晴れの中、近畿地方からの中学生が鹿児島へやってきましたexclamation×2
生徒さんたちは、渋柿や甘柿の食べ比べや芋ほりなどを体験していました!
s-IMG_9523.jpg s-IMG_9529.jpg

生徒さんたちも受入る農家さんも緊張していたようですが、時間と共に緊張がほぐれてきたようでしたわーい(嬉しい顔)

10月24日〜27日 自然体験指導者養成講習会

今回の会場は、桜島で取ることができず、大隅の山の中にあるKAPICセンターで行うこととなりました。
s-IMG_9572.jpg s-IMG_9579.jpg

グループワークがかなり大変でしたが、無事終了わーい(嬉しい顔)たらーっ(汗)
晴れて参加者全員で合格することができました手(グー)
s-DSC_0115.jpg
s-DSC_0136.jpg

講師の先生方、ありがとうございましたexclamation×2

10月31日・11月1日桜島まるごと体験村
がありますexclamation
今度は重機を使って前回開墾した場所の草の根っこを取っていきます。

これまた大変な作業となりますが、みんなで力をあわせて頑張りたいと思います手(グー)グッド(上向き矢印)

10月・11月とイベント目白押しでするんるん
何か興味のあるものがあれば、是非お問合せくださいね〜soon

桜島の磯あそび!の報告。

| コメント(0)

みなさんこんにちは!
今回は、本日のイベントイベント桜島の磯遊び」の報告をしたいと思います!

桜島の溶岩なぎさ遊歩道沿いの磯で海の生き物探しを行いましたわーい(嬉しい顔)
ダイビングサービス海案内の出羽さんを講師に招き、鹿児島大学水産学部のダイビングサークルの学生さんの協力のもと、参加者10名・スタッフ10名の総勢20名でのイベントの実施となりました。
s-DSC_0027.jpg

ビジターセンターで自己紹介の後、磯へ移動して観察上の諸注意を聞いてから耳、いざ磯へ足ダッシュ(走り出すさま)

石をひっくり返すと、ナマコが大量にお出迎えしてくれましたexclamation×2
その他にも、カニや貝の仲間がたくさんぴかぴか(新しい)
s-DSC_0045.jpg s-DSC_0053.jpg

学生さんは海に潜って、普段は見ることのできないサンゴを採ってきてくれましたexclamation×2(もちろん観察の後は、同じ場所へ戻してくれますexclamation×2
s-DSC_0092.jpg

たくさん解説をしてもらいましたが、その中でも面白かった生き物達をここで少しだけ紹介したいと思います。

ニッポンウミシダ
これは、ヒトデの仲間で生きた化石ともいわれているのだそうです。
s-DSC_0123.jpg

オオアカヒトデ
赤い色でとっても目立つこのヒトデ。
しかし、海の中には光の赤い波長が届きにくく、保護色となるのだそうです。
s-DSC_0142.jpg

ガンガゼ
これは先端に毒をもっているため、触ると危険な生物なのだそうです。
よく見ると上にオレンジ色のものが見えるのですが、これは肛門で、観察中にガンガゼ君はウンコトイレをしていましたたらーっ(汗)(お食事中の方すみません。)
s-DSC_0152.jpg

ヒヅメガニ
カニのはさみの先が馬の蹄のようになっていることから、この名前がついたのだそうです犬
全体の写真が見当たらないので、カニさんの爪だけでお楽しみくださいわーい(嬉しい顔)たらーっ(汗)
s-DSC_0242.jpg


解説の後は、昼食をはさんで出羽さんのスライドショー目となりました。

錦江湾にしか住んでいない、アカオビハナダイの写真や新種の魚の話など、錦江湾にはたくさんの生き物達が住んでいることを、たくさんの写真を交えて面白いトークで解説していただきましたわーい(嬉しい顔)

また、60万人都市である鹿児島市の間近にこれでけ豊かな海の生き物達がいることは素晴らしいことなんだということも教わりましたぴかぴか(新しい)

今回の参加者の中で、錦江湾に住む野生のイルカを見たことのある人は半数以上でした。
野生のイルカは生態系の頂点にいるため、イルカがいるということは、その海が豊かであることを示すとのことグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

そんなイルカを、鹿児島に住んでいる多くの人が見たことがあるということは、とてもすごいこと目ひらめきなのだそうですわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

そんな、鹿児島に住むことができて、本当に良かった黒ハート
としみじみと思うイベントとなりましたグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

10月も中旬です!

| コメント(2)

こんにちはわーい(嬉しい顔)
朝晩は、桜島でもだいぶ涼しくなってきましたが皆様いかがお過ごしでしょうかexclamation&question

さて、最近の報告が滞っているので、面白いネタをちょこっと報告したいと思いますexclamation×2

まずは、「ボンパク
都城で開催されている「都城盆地博覧会」。
s-IMG_9421.jpg
私が参加したのは、「都城ワインと世界のワインの飲み比べ」です。
スパークリングワイン・赤ワイン・白ワイン計6種類を解説などを聞きながらテイスティングするというもの。
s-IMG_9438.jpg s-IMG_9437.jpg


パンやチーズと共に、都城ワインバーに対する想いなどを聞きながらおいしくいただきましたexclamation×2
s-IMG_9428.jpg s-IMG_9433.jpg

全てを飲み干すと、ワインボトル1本分は一人あたり飲んだことになるという恐ろしくもありがたい企画でしたハートたち(複数ハート)
s-IMG_9429.jpg


「椿の実」の買取始めました!(桜島地区限定)
これは前々から、企画していたこと。
ようやく活動開始となりました。

早速、椿の種の買取作業に追われていますたらーっ(汗)たらーっ(汗)
今年は豊作の年。たくさん販路を見つけなければexclamation×2

ということで、スタッフ一同頑張っています手(グー)


最後に、「はらまる猫」その後!

以前もこのブログに登場したはらまる。
な、なんと、子どもが生まれていましたひらめき
s-IMG_9399.jpg s-IMG_9406.jpg

びっくり目たらーっ(汗)

今日はレインボー桜島のロビーからちらりと見かけましたるんるん
その周辺をフラフラしているはずなので、桜島に来ればはらまる猫会えるかもexclamation&question

10月も桜島ミュージアムではイベント目白押しです。
18日は、桜島の磯遊び
24日〜27日は、体験指導者リーダー養成講座
31日〜11月1日は、まるごと体験村プロジェクト

上記のイベントで興味のある方は、お気軽にお問合せくださいexclamation×2

いろいろな報告。

| コメント(0)

皆様こんにちは。
今日はいろいろな出来事があったので、少しずつ報告したいと思います。

ランチに黒酢のレストランに行きましたレストラン

黒酢は鹿児島の福山町で作られている伝統食です。
米・水・麹の3種類からできているだけのシンプルな食品。
健康食品としても全国で知られているのではないでしょうかexclamation&question
s-IMG_9354.jpg

そこに併設してあるレンストランでランチをいただきました。
s-IMG_9350.jpg s-IMG_9351.jpg

全ての料理に黒酢を使ってます。な、なんと、デザートにまでexclamation&question

鹿児島へ来た皆様、一度食べてみるのも面白いのではないでしょうかグッド(上向き矢印)

さて次は、桜島の大噴火どんっ(衝撃)
久しぶりに昭和火口ではなく南岳から噴火したそうです。
かなり大きな空振(空気の振動)を感じました。
s-IMG_9358.jpg

事務所にはおらず、フェリーターミナル近くにいたため、急いで山の見えるところまで車を走らせて写真を撮りましたカメラ
最近にしては、一番大きな噴火だったんじゃないかなぁと思います。


最後に、桜島造船所へお邪魔しました目

桜島には第二次世界大戦時に南九州を管轄する軍の本部がありました。
本部の近く、現桜島造船所の倉庫として使われている場所に、コウリュウという潜水艇が格納してあったといわれています。(実際にあったかどうかは不明)
その倉庫の中を見せていただきました。
s-IMG_9368.jpg s-IMG_9361.jpg

コンクリートの状況から何時ぐらいに作られていたなどの情報を読み取ることができるそうですひらめき(素人にはさっぱり分かりませんでしたが・・。)

今と違い、現場でコンクリートを練って使うため少しずつ積み重ねてつくっていた様子が見る目ことができました。
また、型枠は木材を使っており、その木材の木目が今もくっきりと残っているため、非常に保存状態が良いということも分かりました。
s-IMG_9365.jpg

改めて、すごいよexclamation×2すごいよexclamation×2桜島猫猫
と思ったのでした。

興味を持った方、桜島へGO足ダッシュ(走り出すさま)

アーカイブ

みんなの桜島

このアーカイブについて

このページには、2009年10月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2009年9月です。

次のアーカイブは2009年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。